【道路陥没】対策検討委が初会合/メンテナンスのあり方議論

陥没事故を踏まえた対策委員会が初会合
 埼玉県八潮市で発生した下水道に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえ、国土交通省は対策検討委員会(委員長・家田仁政策研究大学院大学特別教授)を設置し、21日に初会合を開いた。会議では事故概要や下水道施設管理の現状を確認。今後の下水道管における点検調査やインフラメンテナンスについて議論した。委員会は3月3日に現地調査を予定。春に中間とりまとめ、夏には最終とりまとめを作成する。
続きを読む
◇関連記事(有料購読者限定機能)
【流域治水】実務者会議を開催/府省庁が取り組み報告〈2025/02/21〉
【地理空間情報】人流データ活用イベント/26日オンラインで開催〈2025/02/21〉
【群マネ】効果や運用方法を議論/25年度に手引き作成を〈2025/02/19〉
【官民連携】先導的取り組みを支援/3月4日まで提案募集〈2025/02/19〉
【インタビュー】寺田吉道 国土交通審議官/中小企業の海外進出を支援〈2025/02/19〉
〈2025/02/25配信〉

この記事は「建設メール」のサンプルです。
「建設メール」の詳細・購読のお申し込み


日本工業経済新聞社 本社 〒113-0022 東京都文京区千駄木3-36-11