酷暑期の夏季休工を前提にした(施工計画・安全衛生・環境管理・人事制度)一体化の取り組み

〜夏季休工を実現し、建設業を就職人気業種に〜

〜CPDS 3ユニット講座(※申請は主催者が代行いたします)
※ポイント付与ご希望の方は、「その他、特記事項」記入欄にCPDS加入者番号をご記入ください。

国交省推進「夏季休工」方針を先取り!
国交省が猛暑対策で真夏の土木工事を1〜2か月程度「夏季休工」にする試行を進め、早朝・夜間工事への切替なども促す方針を打ち出しました。本セミナーでは、気候変動対応として「酷暑=リスク」と位置づけ、7〜8月の休工を組み込んだ革新的な施工管理手法を学びます。

●プログラム
・酷暑が人材や施工品質に与える影響
・夏季休工を実現するための具体的な施策
・夏季休工のための人事制度・人事管理
・持続可能な統合マネジメントモデルの提案

●講師プロフィール
 あおいコンサルタント(株) 代表取締役 山本 昌幸氏

 社会保険労務士/行政書士。
 ISO9001・14001・45001 主任審査員として建設業者へ29年1200回以上審査担当。
 建設業会館に事務所を構え主に建設業者/運送業者に指導。13冊の商業出版歴。
 令和3年に行政書士として総務大臣表彰。


◎参加希望の方は、下記申し込みフォームに必要事項をご記入のうえお申し込みください。
◎定員になり次第、締め切らせていただきます。
◎申込締切日の12月11日までに受講料のお振込みをお願いいたします。入金が確認できない場合は、受講できない場合もございます。
CPDS付与に関しては、主催者の代行申請による講習のため、希望される方はお申し込みの際に下記「その他、特記事項」の記入欄にCPDS加入者番号を忘れずにご記入ください。

※お振込をもって先着順となります。当日のキャンセルは返金できませんのでご了承ください。
■お振り込み先
 みずほ銀行 動坂支店 当座 0011805
■口座名義
 (株)日本工業経済新聞社

 ※振込明細をもって領収書に代えさせていただきます。


FAXでのお申し込みはこちら → PDFダウンロード

セミナー酷暑期の夏季休工を前提にした(施工計画・安全衛生・環境管理・人事制度)一体化の取り組み
 
主催【主催】
 あおいコンサルタント(株)(CPDS申請・運営担当)
【共催】
 日本工業経済新聞社(申込・受講料関係)
 
講師あおいコンサルタント(株) 代表取締役 山本 昌幸 氏
 
会場ZOOMによるオンライン講習
(全国どこからでも受講可能!)
 
開催日2025年12月18日(木)
 
開催時間13:30〜16:30
 
定員90人
 
参加料5,500円
 


(全ての項目にもれなくご記入下さい)
参加者氏名  (例:日工経 太郎)
フリガナ


 (例:ニッコウケイ タロウ) ※全角カタカナで入力して下さい。
会社名・団体名


 (例:株式会社日本工業経済新聞社)
部署名  (例:営業部)
お役職  (例:部長)
メールアドレス




 ※フリーメールアドレスでのお申し込の場合、お断りさせていただくことがあります。間違いの無いようにご記入ください。
 メールマガジン「週間・建設ニュース」(無料・月曜配信)を希望しますか。 ※メルマガサンプル
申し込む 申し込まない
ご連絡先 勤務先 自宅
郵便番号  (例:113-0022)
住所

(都道府県名を選択して下さい)
電話番号 (例:03-3822-9211)
FAX番号

その他、特記事項があればご記入ください。
 ※CPDS付与を希望される方はCPDS加入者番号を忘れずにご記入ください。(CPDS対象セミナーのみ付与されます)

 

ホーム 会社概要 サイトマップ Copyright c Nihon Kougyou KeizaiShinbun Inc. All Rights Reserved.