| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2018年10月22日発行分 | ━━━━━━━━━■◇■ 週刊・建設ニュース ■◇■━━━━━━━━━ 2018/10/22 No.780
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社 メールマガジン
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ 『業界注目ニュース』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〔国の関係〕
 
 ◆【設計・工事監理】改正業務報酬基準は年内施行へ
 国土交通省は建築士法の規定に基づき定められている業務報酬基準(告示第
 15号)の改正案を明らかにした。直接人件費の略算方法や略算表の数値見直し、
 標準外業務の明確化などが主な内容で、意見募集を経て12月の公布・施行を予
 定している。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00370948
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★☆★ ご存知ですか『建設メール』 ★☆★
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ◇業界のこぼれ話やニュースをコンパクトな記事にして毎日メール配信。
 
 ◇スマートフォンやPCでサッと確認できます。
 
 ◇先週の「建設メール」で配信された注目の記事は次の3本です。
 
 ◆【就任会見】塚田一郎・国土交通副大臣「インフラの老朽化対策を」
 http://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20181017174735XMK8UNNWTFAHDM7F01
 
 ◆【就任会見】大塚高司・国土交通副大臣「総力挙げ防災・減災対策」
 http://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20181017174735XMK8UNNWTFAHDM7F02
 
 ◆【群馬発】石井大臣が利根沼田テクノアカデミー視察「廃校を見事に活用」
 http://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20181018172717WIYJPGUDTIVUUQRZ02
 
 ☆『建設メール』を読んでみませんか?無料お試し体験、入会の申し込みは
 Webページにアクセス。
 http://www.nikoukei.com/nkmail/order/?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ 『地方発ニュース』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〔埼玉〕
 ◆<さいたま市>大宮区新庁舎にも不正疑惑免震装置が
 産業部品メーカーのKYB(東京都港区)などが検査データを改ざんした免
 震・制振装置を出荷していたとする問題で、さいたま市は建設中の大宮区役所
 新庁舎に同製品を使用していたことを明らかにした。オイルダンパー20本のう
 ち、2本が不適合製品とされるものと同型式であるという。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00371239
 
 〔茨城〕
 ◆<桜川市>大和駅北開発で3カ年12億/10月補正予算案
 桜川市は16日に開会した第3回市議会定例会に10月補正予算案を上程してい
 る。主なものでは長方・大和駅北地区開発で調整池や公園などの整備費として
 3カ年継続費12億1060万円を措置。このほか道路関係に総額7050万円、
 小中学校空調設備整備の設計委託に2456万円、防火貯水槽設置・撤去に7
 91万円を盛り込んでいる。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00371354
 
 〔群馬〕
 ◆<国交省>石井啓一国土交通大臣が群馬県内を視察
 石井啓一国土交通大臣は17日、上信自動車道渋川西バイパスや利根テクノア
 カデミーなど県内6カ所を視察。地元自治体をはじめとする関係者と連携しな
 がら各事業を着実に進めていきたい考えを示した。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00371323
 
 〔山梨〕
 ◆<山梨県>関係部署で現状調査/県富士山登山鉄道庁内検討委
 県は17日に富士山登山鉄道庁内検討会の初会合を開き、富士スバルラインに
 関するこれまでの検討経緯を再確認するとともに、関係する部局に対して資料
 収集や現況調査の依頼を行った。今後は詳しい調査内容を決めて情報収集が固
 まった段階で2回目の会議を開く予定。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00371185
 
 〔新潟〕
 ◆<新潟県>花角英世知事インタビュー「住んでよし、訪れて良しの新潟へ」
 ことし6月に就任した花角英世新潟県知事にインタビューし、花角県政が目
 指す新潟県の姿や県政の課題、展望などを聞いた。花角知事は「住んでよし、
 訪れてよしの新潟県を目指す」とし、そのために建設業は欠かせない産業と語
 る。安全・安心の確保へ防災減災に最優先で取り組みレベルアップを図るほか、
 まちや駅、空港、港をつなぐ交通ネットワークの整備にも力を入れる考えを明
 かした。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00371125
 
 〔長野〕
 ◆<長野県>公告予定日は25日/信濃美術館建築工事
 県の9月補正予算が17日に成立したことを受けて、施設課は同日、「信濃美
 術館建築工事」(長野市箱清水)の一般競争入札を10月25日に公告する予定を
 示した。開札予定日は12月26日。補正予算では信濃美術館整備事業に92億25万
 9000円の債務負担行為を設定している。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00371181
 
 〔千葉〕  提供:日刊建設タイムズ
 ◆<水資源機構>来年度から成田用水改築/10か年で事業費181億
 水資源機構は来年度から「成田用水施設改築地区」に事業着手する予定で準
 備を進めている。事業期間は2019~28年度の10か年で、総事業費181億
 円を投入する計画。地区の対象地域は成田市、多古町、芝山町、横芝光町の4
 市町。受益面積は、水田1836ha、畑1404haを合わせた合計3240ha。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00371224
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ コラム『日々の栞』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ◎当たり前が無くなると
 
 ▼群馬に本社を置くコンビニエンスストアのセーブオンが8月末をもって全店
 閉店した。運営会社がローソンとフランチャイズ契約を結んだためで、多くの
 店舗がローソンへと衣替えする。1983年の1号店開店以来、群馬を中心に
 10県に進出、店舗数は600以上を数えた
 ▼同店の特色と言えば低価格アイス。メジャーブランドの商品でありながら税
 込み48円という安さで、64円のものを含めると20種類ほどを販売していた。ま
 た群馬のソウルフードである焼きまんじゅうを取り扱う店舗では、挽きたてコ
 ーヒーと焼きまんじゅうという異色のコンビが楽しめた。閉店を惜しむ声が各
 方面から上がっており、来店目的で他県から訪れた人もいると聞く
 ▼実家の最寄りコンビニだったこともあり、なじみ深かった。毎晩明かりが消
 えた店舗の前を通るたび、街を照らしていた紅白の看板が恋しくなる。あるの
 が当たり前の光景だったため、なおさらである
 ▼9月に発生した北海道胆振東部地震では小売店が多数休業となる中、北海道
 の地場コンビニのセイコーマートは一部店舗を除き営業を継続した。商品の提
 供だけではなく、日常的に使うお店が開いていることは、人々に安心感を与え
 ただろう
 ▼さまざまな理由が絡み合い、小売業は大手への集約が進む。しかし災害時に
 おける物資供給の面から地域の風土を熟知したローカルチェーンに焦点が当て
 られてもよいかもしれない。セーブオンの今後が気になるところだが、ローソ
 ンへの転換後、焼きまんじゅうの販売を1店舗ながら継続するそうだ。近所の
 店舗にも再び灯がともることを楽しみにしている。(群馬・YY)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★=注目
 
 ☆関東地整の有資格業者名簿データ(平成29・30年度対応)10月1日版がまとまりました。
 建設工事8,013社、コンサル業務3,310社を収録。次のページからサンプルをご確認ください。
 http://www.nikoukei.com/kantoumeibo/?ref=m10722
 
 ☆日本工業経済新聞社のホームページでは最新の入札情報を無料公開しています。
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料公開!
 https://www.nikoukei.co.jp/bid_result/?ref=m10722
 
 ☆「建設メール」でしか読めない業界ネタを記者視点の見解も交えてメール配信。
 メールアドレスを入力して最新の建設メールサンプルをお取り寄せ下さい!
 http://www.nikoukei.com/nkmail/koudoku/?ref=m10722
 
 ☆「月刊・業務委託ランキング」(無料)PDFメールを配信。詳細・お申し込み方法は下記まで。
 設計委託関係の企業別受注ランキングを都県別にPFD資料としてまとめ、メールでお届けします。
 http://www.nikoukei.com/netrank/?ref=m10722
 
 ☆日工経公式Twitterアカウント(@nikoukei)をご活用ください。
 建設関連ニュースを随時投稿。各県のTwitterアカウントを県別にリスト化しています。
 https://twitter.com/nikoukei
 
 ☆経審結果検索CD-ROM「経審Navi」発売!専用ソフトで検索も簡単。商品紹介ページでご確認ください。
 経営事項審査を受審した企業情報を県別にCD-ROMにまとめました。検索機能やCSVデータ出力可!
 http://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
 
 ☆広告掲載してみませんか。建設専門紙のネットワークを活かして全国に広告を発進できます。
 北海道から沖縄まで建設専門紙32紙で構成した建設業界読者74万人をターゲットに格安価格で掲載できます。
 http://www.nikoukei.com/senmonshi/?ref=m10722
 
 ☆最新の入札情報は「入札ネット+α」におまかせ。新規開拓に繋げられる分析資料もお手のもの。
 20年以上のデータ量、最新の情報をエクセル形式で自動メール配信。無料IDでご体験いただけます。
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNyusatunetAlpha.html?ref=m10722
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ☆特集号の紙面を「企画特集紙面」(特集紙面アーカイブス)ページに掲載。
 これまでの主な特集紙面をPDFファイルとしてダウンロードできます。
 https://www.nikoukei.co.jp/kikaku.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇◆◇ 『編集後記』 ◇◆◇
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 建築物用免震オイルダンパーで国土交通大臣認定不適合の製品が出荷された
 問題で、不特定多数が利用する庁舎について70件の物件名が明らかになりまし
 た。半数以上は検査データを改ざんした疑いがあるものや、まだ調査ができて
 いないものとなっています。今回公表された物件は災害時の拠点となる多くの
 行政庁舎が対象になっており、まずは早急な確認作業とともに、製品交換が求
 められます。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |