| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2020年07月27日発行分 | ━━━━━━━━━■◇■ 週刊・建設ニュース ■◇■━━━━━━━━━ 2020/7/27 No.867
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社 メールマガジン
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ 『業界注目ニュース』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〔中央の関係〕
 
 ◆【中建審総会】適正工期での請負契約促進へ基準作成
 国土交通省の中央建設業審議会(中建審)の総会が20日に開かれ、改正建設
 業法で著しく短い工期での請負契約の禁止が規定されたことを受けてワーキン
 ググループで検討してきた内容を踏まえ、「工期に関する基準」を作成した。
 適正な工期による請負契約の締結を促すため、今後、基準の実施を勧告する。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00415047
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★☆★ ご存知ですか『建設メール』 ★☆★
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ◇業界のこぼれ話やニュースをコンパクトな記事にして毎日メール配信。
 
 ◇スマートフォンやPCでサッと確認できます。
 
 ◇先週の「建設メール」で配信された注目の記事は次の3本です。
 
 ◆【成長戦略実行計画】建築物の外壁調査にドローン活用
 https://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20200720175322VR6O52NZ0LHT6AGV02
 
 ◆【建災防】星乃明日美さんと福本莉子さん起用/全国労働衛生週間ポスター
 https://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20200721171554E5T66QUV8E3SVE7705
 
 ◆【CCUSモデル現場】半数で事業者登録80%超える
 https://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20200721171554E5T66QUV8E3SVE7703
 
 ☆『建設メール』を読んでみませんか?無料お試し体験、入会の申し込みは
 Webページにアクセス。
 http://www.nikoukei.com/nkmail/order/?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ 『地方発ニュース』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〔埼玉〕
 ◆<埼玉県内>道埼協が国交省へ国道17号整備促進など要望活動
 道路整備促進期成同盟会埼玉県協議会(道埼協)(会長=富岡清・熊谷市長)
 は16日、国土交通省に出向き、東川直正大臣官房技術審議官、池田豊人道路局
 長などに対して要望活動を行った。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00415038
 
 〔茨城〕
 ◆<県竜ケ崎工事>9~10月にも守谷トンネルの修繕工を一般競争で発注
 県竜ケ崎工事事務所道路管理課は9~10月にも、守谷トンネル(守谷市、県
 道野田牛久線)の修繕工事を一般競争入札で発注する見込み。本年度創設され
 た、国交省の道路メンテナンス事業補助金8000万円を活用する。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00414928
 
 〔群馬〕
 ◆<群馬県>四万発電所のリニューアル工事を年度末ごろ
 県企業局発電課は四万発電所(中之条町)のリニューアル事業で、取水堰の
 老朽化対応工事と水車発電機の更新工事を年度末ごろに条件付き一般競争入札
 で公告する方針を固めた。工種は取水堰が土木一式かとび・土工で検討中。水
 車発電機は電気を見込んでいる。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00415275
 
 〔山梨〕
 ◆<山梨市>未利用地の有効活用へグランドデザイン策定に着手
 山梨市は、あらためて地域資源を見直し、活用することで市の活性化を図る
 「山梨市グランドデザイン」の計画づくりに着手する。未利用の市有地や廃校
 など既存の資産を生かした施策を検討し、事業化を目指す。近く素案作成に着
 手し、年度内の計画策定を目指す。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00415145
 
 〔新潟〕
 ◆<北陸整備局>岡村新局長が就任会見/技術革新に取り組み
 北陸地方整備局の岡村次郎新局長の就任会見が21日に開かれ、「建設業が若
 い人に魅力がある産業となるよう努めたい」と抱負を語る。i-Constructionを
 はじめ、遠隔臨場やAIの活用など建設業への新技術導入によるデジタルトラ
 ンスフォーメーションを推進し若者を呼び込む。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00415306
 
 〔長野〕
 ◆<長野県>有効期間1年延長を承認/総合評価の項目新設も/県契約審議会
 県の契約に関する重要事項について調査・審議する県契約審議会は、建設工
 事など各種入札参加資格の現行の付与期間を1年間延長することや、建設工事
 の総合評価落札方式で「週休2日」と「ICT活用」の加点項目を新設するこ
 とについて、全会一致で可決した。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00414660
 
 〔千葉〕  提供:日刊建設タイムズ
 ◆<千葉県>基本設計等へ準備/県立図書館等複合施設整備
 県教育庁は「新県立図書館等複合施設整備事業」について、基本設計等に向
 けた準備を進めている。本年度当初予算に、基本設計や埋蔵文化財調査等に債
 務負担行為を含め総額5億6100万円を措置。昨年度に策定した「新千葉県
 立図書館等複合施設基本計画」を踏まえ、各種調査を実施するとともに、基本
 設計等に向けた検討を進める。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00415155
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ コラム『日々の栞』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ◎医療崩壊は世界崩壊
 
 ▼コロナ禍による医療機関の経営難が深刻になっている。日本医療労働組合連
 合会の集計によると、2020年の夏のボーナスを昨年に比べ引き下げる医療
 機関が全体の約3割に上る。「外来患者や入院患者数の減少」「感染予防対策
 のための諸経費や人件費の増加」などが原因。東京都や大阪府など、新型コロ
 ナウイルスの患者数が多い都市部で目立っている
 ▼連合会に加盟する228機関へ行われたアンケート調査では、ボーナスを引
 き下げるとしたのが115機関となった。うち、2機関は全く支給しないと答
 えた。仮に自分が医療現場で働く人間であったら、絶望するだろう
 ▼4月7日、連合会は医療崩壊を防ぐための対策を厚生労働省に要請した。項
 目の中には「医師・看護師・介護職員などの大幅増員」が挙がっている。アン
 ケートの結果を見ると、要請とは真逆の結果が生み出されているのは小学生で
 も分かること
 ▼人類の歴史は戦いの歴史とも言われる。これまでに世界各地で多くの人命を
 奪い合う戦いを繰り返してきた。今まではヒト対ヒト。新型コロナウイルスは
 人類が相対したヒト以外の共通の敵とも言える。世界的パンデミックが宣言さ
 れた昨今、この認識は言い過ぎではないはず
 ▼戦いに勝つための基本は数だ。最前線で歯を食いしばり、汗を流して戦って
 いる医療従事者への待遇を悪くするなど、あってはならない。新たな敵から勝
 利を勝ち取るには、公金を投じてでも、医療現場で戦う戦士たちの英気を養い、
 維持すべきだ。医療従事者への称賛や激励の声こそあれ、批判や差別の対象に
 なることなど、決してあってはならない。(群馬・TH)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★=注目
 
 ☆最新の入札情報は「入札ネット+α」におまかせ。新規開拓に繋げられる分析資料もお手のもの。
 最新の情報をエクセル形式で自動メール配信。20年以上のデータ量を無料IDでご体験いただけます。
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNyusatunetAlpha.html?ref=m10722
 
 ☆「建設メール」でしか読めない業界ネタを記者視点の見解も交えてメール配信。
 メールアドレスを入力して最新の建設メールサンプルをお取り寄せ下さい!
 https://www.nikoukei.com/nkmail/koudoku/?ref=m10722
 
 ☆関東地方整備局令和2年度(7月期)発注予定をホームページに掲載しました。
 https://www.nikoukei.co.jp/freereading/hattyumitoshi.html?ref=m10722
 
 ☆関東地整の有資格業者名簿データ(平成31・32年度対応)7月1日版提供中。
 建設工事7,875社、コンサル業務3,225社を収録。次のページからサンプルをご確認ください。
 https://www.nikoukei.com/kantoumeibo/?ref=m10722
 
 ☆「月刊・業務委託ランキング」のPDFを無料メールを配信。詳細・お申し込み方法は下記まで。
 設計委託関係の企業別受注ランキングを都県別にPFD資料としてまとめ、メールでお届けします。
 https://www.nikoukei.com/netrank/?ref=m10722
 
 ☆日工経公式Twitterアカウント(@nikoukei)をご活用ください。
 建設関連ニュースを随時投稿。各県のTwitterアカウントを県別にリスト化しています。
 https://twitter.com/nikoukei
 
 ☆経審結果検索CD-ROM「経審Navi」発売!専用ソフトで検索も簡単。商品紹介ページでご確認ください。
 経営事項審査を受審した企業情報を県別にCD-ROMにまとめました。検索機能やCSVデータ出力可!
 https://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
 
 ☆日本工業経済新聞社のホームページでは最新の入札情報を無料公開しています。
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料公開!
 https://www.nikoukei.co.jp/bid_result/?ref=m10722
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ☆広告掲載してみませんか。建設専門紙のネットワークを活かして全国に広告を発進できます。
 北海道から沖縄まで建設専門紙32紙で構成した建設業界読者74万人をターゲットに格安価格で掲載できます。
 http://www.nikoukei.com/senmonshi/?ref=m10722
 
 ☆特集号の紙面を「企画特集紙面」(特集紙面アーカイブス)ページに掲載。
 これまでの主な特集紙面をPDFファイルとしてダウンロードできます。
 https://www.nikoukei.co.jp/kikaku.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇◆◇ 『編集後記』 ◇◆◇
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 国土交通省幹部の人事異動が発令された21日、新前事務次官による恒例の職
 員へのあいさつが行われましたが、例年よりも参加人数を大幅に絞り、着席方
 式でかつソーシャルディスタンスを保つ異例の形となりました。新型コロナの
 終息はまだ先が見えない中、現場力を持つ国交省のさらなる取り組みが期待さ
 れます。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |