| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2019年06月24日発行分 | ━━━━━━━━━■◇■ 週刊・建設ニュース ■◇■━━━━━━━━━ 2019/6/24 No.813
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社 メールマガジン
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ 『業界注目ニュース』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〔中央の関係〕
 
 ◆【特定技能外国人】ベトナムからの受け入れへ調整始まる
 4月から特定技能外国人の受け入れが始まったことを受け、国土交通省は建
 設分野の主要な送り出し国となるベトナムを対象とした教育訓練や試験関係の
 調整を開始した。7日には土地・建設産業局の鈴木英二郎大臣官房審議官とベ
 トナム国建設省国際協力局のファム・カイン・トアン局長が現地で会談し、建
 設技能人材機構(JAC)と連携して教育訓練を行う現地訓練校として5校の
 紹介を受けた。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00387230
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★☆★ ご存知ですか『建設メール』 ★☆★
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ◇業界のこぼれ話やニュースをコンパクトな記事にして毎日メール配信。
 
 ◇スマートフォンやPCでサッと確認できます。
 
 ◇先週の「建設メール」で配信された注目の記事は次の3本です。
 
 ◆【けんせつ小町】19日から前期分を受付/夏休み現場見学会
 https://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20190617173154FQWN3OKXGAGIKKM804
 
 ◆【山形県沖地震】大きな被害なしも厳重な警戒を
 https://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20190619174909RUEBFVTWB5HNVOJS05
 
 ◆【全建】クリアファイル4種作成/単価引上げ分アップ宣言
 https://www.nikoukei.com/nkmail/?id=NS20190620175030Z58YD111MDARLF1N04
 
 ☆『建設メール』を読んでみませんか?無料お試し体験、入会の申し込みは
 Webページにアクセス。
 http://www.nikoukei.com/nkmail/order/?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ 『地方発ニュース』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〔埼玉〕
 ◆<業界団体>埼電協が県幹部に政策提言書渡す
 埼玉県電業協会(岡村一巳会長)は「災害時に備えた公共施設の避難所機能
 拡充について」の政策提言書を取りまとめ、県関係部局の幹部に要望した。岡
 村会長が17日に和栗肇都市整備部長、小松弥生教育長、森尾博之危機管理防災
 部長に手渡した。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00387636
 
 〔茨城〕
 ◆<高萩市>19~20年度実施計画/廃棄物処理施設整備へ環境調査
 高萩市は2019~20年度を事業期間とする実施計画を策定した。主な建設
 事業は学校施設のトイレ改修工事や合葬式墓地の建設工事、工業用水道の配水
 管更新など。北茨城市と推進する廃棄物処理施設の整備に向けた環境調査など
 も行う。道路関係では市道203号線の歩道整備工事や市道105号線の舗装
 整備などを進める。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00387394
 
 〔群馬〕
 ◆<業界団体>群馬県コンクリート製品協会・17社で新協会を設立
 群馬県コンクリート製品協会の設立総会が14日に前橋さくらホテルで開催さ
 れた。初代会長には富沢茂隆氏が就任した。建設工事の省力化・省人化、工期
 短縮、施工精度の向上を目的に全17社で設立。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00387433
 
 〔新潟〕
 ◆<新潟県内>新潟県村上市で震度6強、国道に落石被害
 18日午後10時22分ごろ、山形県沖を震源とする地震が発生した。地震の規模
 を示すマグニチュードは6・7、村上市府屋で震度6強を記録。長岡市、柏崎
 市でも震度5弱、新潟市北区などで震度4を観測した。県内では村上市内の国
 道345号弘法トンネルが落石で通行止めとなったほか県道、市道でも通行止
 めが発生し、山北総合体育館付近の県道法面が崩落。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00387475
 
 〔長野〕
 ◆<長野県>橋梁修繕 年間54億円必要/早期措置段階900橋、5年で対応
 県が2014~18年度に実施した県管理橋梁の法定点検の結果、早期に措置
 を講ずべき橋梁が約990橋あったことが分かった。このうち修繕工事を実施
 した橋梁は90橋程度にとどまる。残る約900橋の対策を今後5年間で行う場
 合、年間54億円程度の費用が必要になる見込みだ。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00387518
 
 〔千葉〕  提供:日刊建設タイムズ
 ◆<千葉県内>普建費1・1%増の2458億円/県内市町村の当初予算
 県総務部市町村課は18日、県内市町村の2019年度当初予算(普通会計)
 の概要を明らかにした。それによると、県内54市町村の予算総額は2兆307
 8億8600万円で、前年度比742億6700万円増(3・3%増)となり、
 過去最大を更新した。予算総額が前年度比で増額した団体は36団体で、うち16
 団体が過去最大。
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00387354
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼▽▼ コラム『日々の栞』 ▼▽▼
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ◎休憩は大切なもの
 
 ▼NEXCO中日本が東名高速道路の旧豊橋本線料金所跡地を活用して新設し
 た豊橋パーキングエリアを舞台に、駐車場予約システムの社会実験を開始した。
 日本の高速道路では初の取り組み。ドライバー不足が深刻化する中、物流ドラ
 イバーの確実な休憩機会を確保する施策として効果が期待されている
 ▼豊橋パーキングエリアは社会実験の開始とともにオープン。予約エリアと一
 般エリアに分かれ、予約エリアには特大車6台、大型車15台分の駐車升が整備
 されている。ちなみに、一般エリアは小型・大型兼用で44台分(小型車換算)
 ▼同社管内では以前より休憩施設などでの大型車用駐車升の不足が顕在化して
 いたという。しかしこういった状況は日本の物流の大動脈となっている東名高
 速や新東名だけではなく、全国の高規格幹線道路でも発生しているのではない
 だろうか
 ▼通勤で高速道路を使用しているため、サービスエリアには行きと帰りの2回
 立ち寄っている。そこで気になるのは大型車両の駐車位置。駐車升以外にも高
 速道路寄りの通路部分、小型車用の駐車升をヨコに使っていたり、果ては本線
 への合流部分まで使っている。運転していて危険だと感じることはないのだが、
 何かあった場合は糾弾されそうな気もする
 ▼NEXCO中日本の取り組みは物流事業者の利用を想定したもので、Web
 上で会社情報、車両情報を登録して予約を行っている。その効果は、休憩機会
 の確保でドライバーの疲れを確実に癒やせるといったものにとどまらず、交通
 事故の減少など副次的な効果も期待できる。休憩はとても大切。なので少し昼
 寝でも…。(群馬・AO)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ★=注目
 
 ★建築CPD、CPDS認定セミナー「コンクリート施工技術セミナー」各県で開催!
 コンクリート工事で生じる不具合、ひび割れなどの原因と施工管理方法について概説。
 http://www.nikoukei.com/seminar/?ref=m10722
 
 ☆最新の入札情報は「入札ネット+α」におまかせ。新規開拓に繋げられる分析資料もお手のもの。
 20年以上のデータ量、最新の情報をエクセル形式で自動メール配信。無料IDでご体験いただけます。
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNyusatunetAlpha.html?ref=m10722
 
 ☆「建設メール」でしか読めない業界ネタを記者視点の見解も交えてメール配信。
 メールアドレスを入力して最新の建設メールサンプルをお取り寄せ下さい!
 http://www.nikoukei.com/nkmail/koudoku/?ref=m10722
 
 ☆日工経公式Twitterアカウント(@nikoukei)をご活用ください。
 建設関連ニュースを随時投稿。各県のTwitterアカウントを県別にリスト化しています。
 https://twitter.com/nikoukei
 
 ☆関東地整の有資格業者名簿データ(平成31・32年度対応)5月1日版提供中。
 建設工事7,685社、コンサル業務3,145社を収録。次のページからサンプルをご確認ください。
 http://www.nikoukei.com/kantoumeibo/?ref=m10722
 
 ☆建設事業計画書2019年度版(東京23区版)好評発売中!他県版も承り中。
 ※部数限定での販売です。次のURLでサンプルPDFをご確認いただきお申込みください。
 http://www.nikoukei.com/jikeitokio/?ref=m10722
 
 ☆「月刊・業務委託ランキング」(無料)PDFメールを配信。詳細・お申し込み方法は下記まで。
 設計委託関係の企業別受注ランキングを都県別にPFD資料としてまとめ、メールでお届けします。
 http://www.nikoukei.com/netrank/?ref=m10722
 
 ☆日本工業経済新聞社のホームページでは最新の入札情報を無料公開しています。
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料公開!
 https://www.nikoukei.co.jp/bid_result/?ref=m10722
 
 ☆広告掲載してみませんか。建設専門紙のネットワークを活かして全国に広告を発進できます。
 北海道から沖縄まで建設専門紙32紙で構成した建設業界読者74万人をターゲットに格安価格で掲載できます。
 http://www.nikoukei.com/senmonshi/?ref=m10722
 
 ☆経審結果検索CD-ROM「経審Navi」発売!専用ソフトで検索も簡単。商品紹介ページでご確認ください。
 経営事項審査を受審した企業情報を県別にCD-ROMにまとめました。検索機能やCSVデータ出力可!
 http://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ☆特集号の紙面を「企画特集紙面」(特集紙面アーカイブス)ページに掲載。
 これまでの主な特集紙面をPDFファイルとしてダウンロードできます。
 https://www.nikoukei.co.jp/kikaku.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇◆◇ 『編集後記』 ◇◆◇
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 18日夜に発生した山形県沖を震源とし、最大震度6強を観測した地震では、
 直轄施設や高速道路、新幹線、空港などで大きな被害は確認されませんでした。
 ただし落石による国道の通行止めや住宅をはじめとする建築物が被災するなど
 少なからず被害が発生しています。揺れの大きかった地域では今後の土砂災害
 への警戒も必要です。今回の地震を教訓に、あらためて災害に対する備えの重
 要性を再認識する必要がありそうです。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |