| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2012年08月06日発行分 | ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━ 2012/08/06  No.472
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『民間ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■リニア新幹線/神奈川と愛知で説明会/JRと期成同盟会が共催
 JR東海とリニア中央新幹線建設促進期成同盟会(事務局・愛知県地域振興
 部交通対策課)は、8月21日に神奈川県相模原市で、9月7日に愛知県名古屋
 市で『リニア中央新幹線計画に関する説明会』を開催する。期成同盟会事務局
 は「JRとの共催による説明会は、今回の愛知県開催で最後」と話している。
 説明会は、リニア中央新幹線で使用される技術や環境保全などの理解促進を
 図って行われるもの。すでに山梨県・岐阜県・長野県では説明会を開催済み。
 神奈川の説明会は定員300人。申込受付は8月15日で、定員を超えた場合
 は抽選となる。
 愛知県の説明会は定員500人。申込受付は8月31日までだが、定員になり
 次第、締め切る。
 申込受付はJR東海のホームページから両県の登録フォームに入って申し込
 むことができる。
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『行政ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■国土交通省/包括契約・JVで実績/地域維持型契約の導入
 国土交通省は、地域維持型契約方式の都道府県などでの導入状況について調
 査した。地域維持事業の包括的な契約方法を実施しているのは、14道府県1政
 令市で、前回調査(今年3月)から4県が増加した。また、地域維持型JV制
 度についてもすでに導入している県が複数あり、今後さらなる導入促進が期待
 される。
 包括的な契約方法については、新たに宮城、群馬、三重、鳥取県の4県が実
 施し、これまでに実績があるのは14道府県1政令市となった。
 一方、地域維持型JV制度については、運用基準を策定しているのが、青森、
 秋田、長野の3県。同3県については、地域維持型JVを参加資格要件とした
 入札をすでに実施している。
 地域維持型JVについては、導入実績は今のところ少ないが、2011年11
 月に中央建設業審議会において運用基準が改定され、国交省としての運用通知
 を各発注者に知らせたのも同年12月。半年強での実績に対して、同省は一定の
 成果ととらえており、今後さらなる促進が進むことを期待している。
 
 ■関東整備局/81・6億で鹿島/堀之内函渠その5工事
 関東地方整備局における2012年度段階選抜適用初弾となる「堀之内地区
 函渠その5工事」は、鹿島建設が81億6700万円で落札したことが、1日に
 決定した。総合評価方式の新タイプ「技術提案評価型」(S型)案件。
 1次審査には18者が参加。このうち、2次審査へ進めたのは鹿島建設、戸田
 建設、大林組、西松・東亜JV、間・大成JV―の5者だった。
 鹿島建設の入札金額は4番札だったが、総合評価の加算点+施工体制評価点
 が87・600と高く(次順位の間・大成JVは69・390)、最も高い評価値
 を得て落札している。
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『団体ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■建災防/昨年末から6市増/コスモス認証評価状況
 建設業労働災害防止協会(錢高一善会長)の調査によると、コスモス認定証
 の取得を建設工事の安全衛生管理評価に活用する発注機関が増えてきていると
 いう。ことし6月末の調査では、新潟県上越市が入札参加資格審査において加
 点するなど昨年末の15市から21市へと増えた。
 国・都道府県の加点状況は、九州地方整備局や山梨、長野など6道県と変わ
 らず。一部調査した町村では、宮崎県の2町が総合評価方式で加点していた。
 また団体・企業などは、米海軍極東施設技術部隊、中部電力、農業農村整備
 情報総合センター、東日本高速道路が総合評価方式などで評価。あいおいニッ
 セイ同和損害保険では、認証取得を割引要件のひとつとしている。
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『企業経営コーナー』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■生命保険の契約者変更
 相続税法は、保険事故が発生した場合、保険金受取人が保険料を負担してい
 ないときは、保険料の負担者から保険金を相続、贈与により取得したものとみ
 なす旨規定しており、契約者が保険料を負担している場合であっても契約者が
 死亡しない限り課税関係は生じないものとしています。
 したがって、生命保険契約について契約者の変更があっても、権利の贈与が
 あったものとして贈与税が課せられることはありません。
 ただし変更後に契約者として保険契約を解約し、解約返戻金を取得した場合、
 保険契約者は、その解約返戻金相当額を保険料負担者から贈与により取得した
 ものとみなされて贈与税が課税されます。
 (情報提供=㈱税経)
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 
 ★=注目
 
 ★申込み締め切り間近。好評につき第2弾開催決定!工事成績アップセミナー2012夏。
 ※技術提案のポイントを具体的に解説し、評価点UPを支援いたします
 http://www.nikoukei.com/seminar/?ref=m10722
 
 ☆最新の入札情報を無料公開!
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料で公開しています。
 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/List/Result.html?ref=m10722
 
 ☆iPhone、Androidスマートフォン、携帯電話で入札メール【無料】を受信。
 1億円以上の公共入札の結果情報を即座に携帯電話にメール配信。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/n-mail.html?ref=m10722
 
 ☆当社記事ヘッドラインをRSSフィード【無料】で提供しています。
 メールが届く感覚で最新のニュースをチェックできます。
 http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
 
 ☆「世界中のこどもたちが」の新沢としひこ&中川ひろたかチャリティーコンサート。
 9月23日(日)立川市で開催。ゴールデンコンビによる楽しい時間を親子でお過ごしください。
 http://www.nikoukei.com/eplus/
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『編集後記』
 記事にありますが、コスモス認定を評価に活用する発注者が増えているよう
 ですね。建設業従事者の安全衛生管理に力を入れる企業が評価されるというの
 は非常に良いと感じます。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |