| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2011年01月31日発行分 | ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━ 2011/01/31  No.397
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 寒い日が続いています。風邪などひかぬよう健康に留意して、今週も頑張っていきましょう!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『NEWSピックアップ』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ■多くがスピーディに/中建審の改正への対応
 中央建設業審議会が2010年7月に改正した公共工事標準請負契約約款の改正について、都道府県の対応状況を国土交通省が10年11月に調査を実施、その結果をまとめ
 た。それによると、ほぼすべての改正について、各都道府県がスピーディに対応するとしているが、紛争について協議段階から第三者を活用しようという改正については約
 款どおりに改正するとした都道府県は4カ所にとどまり、やや対応に戸惑いが見られた。
 今回の改正で、「甲・乙の略称の見直し」、「工期延長に伴う費用増について当事者間の負担の明確化」、「現場代理人の常駐義務の緩和」、「受注者が暴力団等である
 場合の解除権の新設」の4項目については、改正しないと答えた都道府県はなく、未定・検討中が10~20カ所程度あったが、残りは約款どおりに改正すると答えた。また、
 改正について、本年度中に改正するとしたのは5カ所で、来年度に実施すると答えたのは33カ所。未定は9カ所で、多くの都道府県でスピーディに対応していく。
 
 
 ■総額は80年代レベル/12月受注実績調査など
 日本建設業団体連合会が、法人会員48社を対象に行った2010年12月および10年暦年の受注実績調査結果(速報)をまとめた。12月の受注総額は前年同月比14%増の
 9550億円、80年代前半レベルの水準だった。
 12月の受注を発注者別で見ると、民間が前年同月比5・7%増の6310億円、官公庁が同36・8%増の2330億円。海外は、シンガポールでの大型案件もあり、同
 29・2%増の900億円。
 また10年暦年(1~12月)の受注総額は9兆5300億円。前年比は、2・7%のプラスだったものの、2年連続で10兆円割れとなった。民間は6・8%増の6兆
 7290億円、官公庁が同10%減の2兆2390億円。
 大型案件が集中した3月が前年同月比44・2%増の大幅な伸びを示すなど全体でプラスとなったものの、4月以降の年度ベースでは前年度比6・1%のマイナスに転じ
 る。日建連では「景況感などからみれば、年度ベースの方がより実感に近いのではないか」と見ている。
 
 
 ■プラン推進委設置/出先機関の原則廃止
 政府の地域主権戦略会議(議長・菅直人内閣総理大臣)が25日に開催され、出先機関の原則廃止に向けた『アクション・プラン』(2010年12月28日閣議決定)を進め
 るため、同会議の下に推進委員会を設置することとした。
 アクションプラン推進委員会の委員長は、地域主権推進担当の片山善博大臣が就任する。構成員は委員長が指名することとしている。
 なお推進委員会には『直轄道路・直轄河川チーム』『ハローワークチーム』『共通課題チーム』を設置して、それぞれ課題を検討する。各チームの主査は推進委員長が指
 名し、チーム構成員は主査が指名する。
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 
 ★=注目
 
 ★各県版の建設事業計画書2011年度版、予約受付開始!
 23区版、埼玉版は物品・役務も充実!
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/jikei2011.html?ref=m10221
 
 ★新経営事項審査を受審した約15万社の企業情報を47都道府県ごとに収録!
 『経審Navi』のご案内とお申込は・・・
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/keisin2011.pdf
 
 ★新サービス「入札メール」【無料】スタート!
 1億円以上の公共入札の結果情報を即座に携帯電話にメール配信。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/n-mail.html?ref=m10221
 
 ☆当社記事ヘッドラインのRSSフィード提供を開始しました。
 情報収集がもっと楽になります。
 http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10221
 
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『編集後記』
 
 早いもので、新年になって1カ月が過ぎました。
 やろうと考えていた仕事が手つかずになっていたり、あるいは進まなかったりしています。
 時間に追われているような気もしますが、段取りとやる気が必要なのでしょうね。(J・I)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望を常にお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |