| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2011年04月25日発行分 | ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━ 2011/04/25  No.408
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 今週から、いよいよゴールデンウイークに突入。その前にひと踏ん張りで仕
 事に励みましょう!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『NEWSピックアップ』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ■政府/復旧補正を閣議決定/ガレキ撤去や仮設住宅など
 政府は22日、東日本大震災の被災地復旧のための第1次補正予算を閣議決定
 した。予算規模は4兆153億円。損壊した道路や港湾の復旧工事費、仮設住
 宅の設置費、ガレキ撤去費などを盛り込んでいる。政府は今月内に国会に提出
 する方針。
 河川や道路などの公共土木施設復旧、農地・農業用施設の復旧、災害公営住
 宅整備などの災害対応公共事業には合計1兆2019億円を計上。学校施設や
 医療施設、警察・消防施設などの復旧には4160億円としている。また津波
 で発生した災害廃棄物(ガレキ)を処理するための経費としては3519億円
 を設定している。
 財源は国債を追加発行せず、歳出見直しにより確保している。
 
 ■全体的な見直し必要/補正予算でコメント/大畠国交相
 国土交通省の大畠章宏大臣は、22日に閣議決定された補正予算案について会
 見を開きコメントした。大畠大臣は今回の補正について「第1次補正で、東日
 本大震災を受けての復旧工事が中心。今考えられる当面やるべきものであり、
 これからさらにやるべきことが出てくると思うが、それについては2次補正で
 対応する」と話した。2次補正については「大変な状況の中で避難所生活をし
 ている被災者が多くいる。早期に仮設住宅の必要な戸数を完成させたい」と話
 した。
 さらに西日本など被災地以外の耐震や津波対策などを補正に加えるのかとい
 う質問に対しては「これまでは、避難所で生活している人が、自分自身や家族
 の将来を考えることができる場を提供することで精一杯だったが、地震対策や
 復興をどのように考えるのかということになれば、全体的に考える必要がある。
 西日本についても全体的に見直すことが必要だとは思うが、2次補正で実行す
 るのかどうかは、まだ検討していない」とした。
 
 ■地方主導の復興計画/淺沼会長が会見開く/全建
 全国建設業協会の淺沼健一会長が22日の理事会に会見を開き、「あくまで地
 域再生は首長のリーダーシップが必要。地域の文化やコミュニティを壊さない
 ためにも、地方主導の復興計画が必要だと思う。国の役割は徹底的な規制緩和
 と財政財政援助。早くグランドデザインを示してほしい」と話した。また「会
 員企業の災害復旧の支援活動を誇りに思うし、感謝している。また全国の協会
 からは、物資や義援金など多くの支援活動があり結束力を感じた」と話すとと
 もに、数々の要望に対する国土交通省に対して「迅速に対応していただいた」
 と感謝の意を表した。
 個人的にはと前置きし、復興への道のりについて「第2次世界大戦の敗戦か
 ら高度成長に導くほどのエネルギーが必要だと思う。そのためには、例えば30
 mの津波にも耐えうるまちづくりなど気概が必要。100年後に同じ津波が来
 た場合、我々は何をしていたんだろうといわれると思う。安心・安全社会の構
 築への機運が高まっている中、心意気をみせることが大事だ」と所見を述べた。
 会見に同席した東北建設業協会連合会の大槻良子専務理事はこれまでの状況
 とともに「下水道施設の被害大きく、今後の衛生面が危惧される」と話した。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 
 ★=注目
 
 ★各県版の建設事業計画書2011年度版、【部数限定】在庫部数わずか!
 23区版、埼玉版は物品・役務も充実!
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/jikei2011.html?ref=m10221
 
 ★親子で楽しむジョイントコンサート、5月21日に立川市市民会館で開催♪
 名曲「世界中のこどもたちが」の新沢・中川が繰り広げる歌や踊りで心に残る
 ファミリーコンサートです。
 http://www.nikoukei.com/eplus/
 
 ☆新経営事項審査を受審した約15万社の企業情報を47都道府県ごとに収録!
 『経審Navi』のご案内とお申込は・・・
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/keisin2011.pdf
 
 ☆iPhone、Androidスマートフォン、携帯電話で「入札メール(無料)」を受信
 1億円以上の公共入札の結果情報を即座に携帯電話にメール配信。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/n-mail.html?ref=m10221
 
 ☆当社記事ヘッドラインのRSSフィード提供を開始しました。
 情報収集がもっと楽になります。
 http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10221
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『編集後記』
 復旧・復興に向けて、約4兆円の補正予算案が閣議決定されました。しかし
 これはまだまだ序の口。今後さらに多くの費用がかかります。増税か国債か、
 それとも歳出見直しか。財源をどうひねり出すのかも気になります。(J・I)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |