| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2013年06月17日発行分 | ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━ 2013/06/17 No.515
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『国機関ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <関東地整>
 ◆土木広報で再注目、首都圏外郭放水路(国土交通省関東地整)
 建設業や公共事業のイメージアップに向けて近年、「土木広報」の重要性に
 関する議論が盛んに行われている。関東整備局がこれまでに整備してきた土木
 構造物の中で「見学」「観光」といった視点で最も有名なのが、首都圏外郭放
 水路(埼玉県春日部市)だ。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00234374&target=top&ref=mag
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『地方公共団体ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <埼玉>
 ◆東松山市の庭球場管理棟で耐震診断進む
 東松山市は、東松山庭球場管理棟の耐震診断を進めている。コンクリート強
 度試験などの各種調査、検査を実施し、報告書を作成する。要補強と判定され
 た場合、2014年度にも補強設計へ取り組むとみられる。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00234425&target=top&ref=mag
 
 <茨城>
 ◆北茨城市が磯原地区にも災害住宅を建設
 北茨城市で中郷、平潟、大津の3地区に続いて、磯原地区にも災害公営住宅
 が建設されることが、このほど明らかになった。市は今月2日に住民説明会、
 9日に個別相談会を実施して概要を説明した。場所は磯原駅西地区付近を想定。
 規模は集団移転の人数などが確定していないため未定。市は、今後、住民へ集
 団移転への意向を確認した後、土地利用計画の検討や復興の方針を決め、8月
 ごろから設計に着手し、来年4月ごろから工事に入りたい考えだ。来秋の入居
 を見込んでいる。また周辺では、10月ごろから個人住宅向けの土地分譲や住宅
 建設が始まるもようだ。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00234465&target=top&ref=mag
 
 <群馬>
 ◆高崎市は国指定史跡箕輪城跡で2つの城門を復元
 高崎市は、箕郷町東明屋・西明屋地内にある国指定史跡箕輪城跡の2つの城
 門を16世紀末の戦国時代末期の姿に復元する事業に着手する。復元案は、文化
 庁の諮問機関である「復元検討委員会」でことし3月に承認されている。市は
 6月補正予算案に設計費を計上しており、可決後に実施設計に入る。順調に推
 移すれば来年度から工事に着手し、5カ年で復元工事を進めていく。総事業費
 には約2億5000万円を見込んでいる。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00234307&target=top&ref=mag]
 
 <山梨>
 ◆甲府の保健福祉センターは月内にも設計委託へ
 甲府市は、相生仮本庁舎を使用し整備する保健福祉センターの実施設計を早
 ければ今月、または7月に委託する方針を固めた。地質調査と埋蔵文化財調査
 も分離し、近く委託する意向。プレハブも近く解体工事に着手する見通しを示
 している。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00234430&target=top&ref=mag
 
 <長野>
 ◆県建協が52人参加で新入社員研修を実施
 (一社)長野県建設業協会は12日、4年目を迎える新入社員等研修会の開講
 式を行った。本年度は28社から52人が参加し、あいさつやマナー、グループ研
 修など多岐にわたるカリキュラムをこなし、業界の将来を担う人材としてのス
 キルを身につける。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00234438&target=top&ref=mag
 
 <新潟>
 ◆新潟港の運営会社候補の公募開始
 新潟港で競争力の高いコンテナターミナルを実現し、取扱貨物量を増加させ
 るため港湾運営会社制度の導入検討を進めてきた新潟県では、新潟港コンテナ
 ターミナルの港湾運営会社の候補事業者の募集を開始した。締切は8月21日で、
 9月中旬に優先交渉権者を選定、10月中旬に同者との基本合意締結を目指す。
 港湾運営会社の指定、貸付契約の締結を経て、来年4月より運営を開始する。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00234413&target=top&ref=mag
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 コラム『日々の栞』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 名誉ある制作は誰の手に
 ▼1960年(昭和35年)皇居建設工事の入札に参加した間組は、落札価格に
 1万円を提示。同社の社長は、1万円という金額について「皇室に対する崇敬
 の念から、工事はタダでも良いが一応1万円とした。日本国民の8割は皇室を
 尊崇している」と述べた。
 ▼もちろん、非常識な入札としてやり直しとなり、施工業者は他の建設会社に
 決定したという話題が業界を驚かせたと聞いたことがある。入札価格の一万円
 は極端だと思うが、皇室の御用を務めるという事は、それ位大変名誉で有難い
 ことという認識をもたれているのは今もさほど変わらないかもしれない。
 ▼宮内庁は、今年5月13日に来年成人する秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまが正装
 した際に付けるティアラ(宝冠)の制作について業者に公告。今回は初めて学
 識経験者による審査委員会を設け、ティアラのデザインや制作技術方法などを
 審査するようだ。
 ▼同委員には東京芸術大学長の宮田亮平氏、昨年の文化勲章を受章した大原美
 術館館長の高階秀爾ら3人を予定。順調に進めば7月にも契約締結し、来年3
 月には完成させる考え。本年度予算案に同経費として2890万円を確保して
 いるという。
 ▼ウィキペディアによると、宮中での女性皇族が正装の際に身につけるティア
 ラは、単なる装飾品とは異なり、着ける女性の身分と着ける場の格式によって
 決まるとある。ネットでは3000万近い経費について国民様々な意見がみら
 れる。
 ▼身分や格式の違いをどのように表現するのだろうか。名誉ある国の資産・テ
 ィアラのデザインを企画する人の力量など、今から国民は興味津々である。
 (TT)
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 
 ★=注目
 
 ☆iPhone、Androidスマートフォン、携帯電話で入札メールを受信【無料】。
 1億円以上の公共入札の結果情報を即座に携帯電話にメール配信。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/n-mail.html?ref=m10722
 
 ☆最新の入札情報を無料公開!
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料で公開しています。
 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/List/Result.html?ref=m10722
 
 ☆各県の建設事業計画書2013年度版、好評発売中!サンプルPDFをご確認下さい。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/jikei2013.html?ref=m10722
 
 ☆経審NaviCD-ROM 2013 都道府県別の経営事項審査CD-ROM版 7月版予約受付中
 マウス操作で各種ランキングを作成できるほか、必要項目をCSV形式で出力できます。
 http://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
 
 ☆当社記事ヘッドラインをRSSフィード【無料】で提供しています。
 メールが届く感覚で最新のニュースをチェックできます。
 http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『編集後記』
 先週末に行われた土木学会の総会で、新会長に就任した橋本鋼太郎氏があい
 さつしました。「国土強靭化に向けた立案・提言を行う」「土木技術者の現場
 の課題と向き合う」とのこと。
 来年で100年を迎える土木学会をどのように導いていくのか注目です。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |