| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2013年09月17日発行分 | ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━ 2013/09/17 No.528
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『国機関ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <関東地整等>
 ◆関東地整とPC建協、一括審査の効果を双方認識(国土交通省関東地整(建設))
 関東地方整備局は11日、プレストレスト・コンクリート建設業協会(則久芳
 行会長)と意見交換会を開いた。PC建協は一括審査方式の効果的な導入を要
 望。同方式は技術者の効率的な配置に効果があり、東北地整が復興工事で導入
 したものだが、規模、難易度、構造形式、施工環境などが概ね同様で、かつ施
 工区間が連続している工事においては、通常工事でも適用してほしいと求めた。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00240126&target=top&ref=mag
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『地方公共団体ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <埼玉>
 ◆川越市が市有地貸し太陽光発電事業者選定(川越市)
 川越市は、太陽光発電普及促進のさらなる推進とともに、公有地の有効活用、
 環境学習推進などを図るため、土地貸しによる大規模太陽光発電事業を実施、
 公募型プロポーザル方式で事業者を選定する。主な参加資格は、国内に本社を
 有する者。そのほか、一定の要件がある。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00240293&target=top&ref=mag
 
 <茨城>
 ◆茨城で国県協会が意見交換(国土交通省関東地整(建設))
 国土交通省関東地方整備局(深澤淳志局長)と県土木部(立藏義明部長)、
 県建設業協会(岡部英男会長)による意見交換会が13日、水戸市の市町村会館
 で行われた。発注者と受注者双方が抱える諸問題の改善に向け毎年実施してお
 り、今回は協会側が3テーマを用意。「公共事業費予算の継続的な確保」を求
 めたのに対し、国側は引き続き当初予算への概算要求を行うことで安定的な予
 算確保に努める考えを述べた。「公共事業労務費調査」では、引き上げられた
 新単価の普及に時間がかかることを懸念。国側は混在する新旧単価を確認しな
 がら調査すると返答した。「発注時の設計図書および詳細設計」については、
 「県並みに設計図書のレベルを上げてもらいたい」とする協会側に対し、国側
 は引き続き事務所に指導するとともに、コンサル業務の品質確保に努める考え
 を述べた。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00240344&target=top&ref=mag
 
 <群馬>
 ◆建災防桐生分会が総決起大会を開催
 建設業労働災害防止協会群馬県支部桐生分会(山藤浩一分会長)および桐生
 労働基準監督署(木村英俊署長)は12日、桐生市民文化会館で桐生地区建設業
 労働災害防止総決起大会を盛大に挙行した。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00240290&target=top&ref=mag
 
 <山梨>
 ◆県 本栖湖スポーツセンター耐震化で来年度設計か(山梨県)
 県は老朽化が進む本栖湖青少年スポーツセンター(富士河口湖町本栖210)
 の耐震診断を始める。年度末までに調査結果をまとめ、施設の存続も含め今後
 の方向性を検討する。耐震化について県スポーツ健康課は「工事にかかる金額
 をみてどういった方法をとるか考える」としている。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00240339&target=top&ref=mag
 
 <長野>
 ◆県9月補正で経済・雇用など一般会計68.5億、県単312カ所には30億(長野県)
 県は13日、2013年度9月補正予算案の概要を発表した。一般会計には68億5634
 万円を追加し、流域下水道特別会計を含めた全体では72億5209万円規模の補正
 となり、県単公共事業へ30億422万円を充てるなど、経済・雇用情勢への対応
 に軸足を置いた編成となっている。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00240301&target=top&ref=mag
 
 <新潟>
 ◆新潟港30年後の方向性で将来構想検討委(県交通政策局)
 同委員会は学識者、地域代表者、港湾関係者、関係行政機関の代表者25人で
 構成し、委員長には日本港湾協会理事長の鬼頭平三氏が就任。鬼頭委員長は
 「夢のある計画としながら、地に足のついた計画を作り上げていきたい」と抱
 負を語った。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00240316&target=top&ref=mag
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 コラム『日々の栞』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 側溝ぶたにご注意
 ▼先日、取材の帰りに車で移動中、少し木陰で休息を取ろうと、ふと目に入っ
 た道路脇に駐車スペースがあったので、しばらく停車することにした。しかし
 、車を寄せようとした途端、左前輪がガクッという音とともに、車が動かなく
 なった。急いで車から降り前方を確認すると、そこには側溝ぶたがなく、左前
 輪が脱輪してしまった。
 ▼しばらくして、上司に事態を連絡後、保険会社に場所と状況を説明し救援依
 頼。しばらくその場所で待機することになった。すると、まもなくだろうか、
 道路を行き交うバイクや車のドライバーの方々が、私の目前に車を停車させ「
 大丈夫ですか?」と多くの方に声をかけて頂いた。立場に困る恥ずかしさとと
 もに、人の温かさを感じた。また、車に駆け寄り、前輪を持ち上げ、対応して
 下さった方もおり、重ね重ね大変恐縮した。
 ▼しかし、なぜその場所に側溝ぶたがなかったのか、現場を思い出しながら振
 り返ると、現場は停車スペースと思われた場所だったが、実はバス停があった。
 道交法によるとバス停は、表示板から10m以内の部分は、駐車禁止場所になる。
 そこはバスが駐停車するスペースだったので、一般車は駐停車できない。その
 ため側溝ぶたが除かれたと考えられる。
 ▼まさかのアクシデントから2時間ほど経過した後、車の保険会社と契約を交
 わすロードサービスの方に対応して頂き、側溝から車が無事脱出。
 ▼私事のミスで誠に恐縮だが、お急ぎのところ私に声をかけて下さった皆様方
 に、この場をお借りし感謝申し上げたい。普段車を利用される方々に同様の事
 故にはくれぐれもご注意されたい。
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 
 ★=注目
 
 ☆最新の入札情報を無料公開!
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料で公開しています。
 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/List/Result.html?ref=m10722
 
 ☆iPhone、Androidスマートフォン、携帯電話で入札メールを受信【無料】。
 1億円以上の公共入札の結果情報を即座に携帯電話にメール配信。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/n-mail.html?ref=m10722
 
 ☆経審NaviCD-ROM 2013 都道府県別の経営事項審査CD-ROM版 7月版好評発売中!
 マウス操作で各種ランキングを作成できるほか、必要項目をCSV形式で出力できます。
 http://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
 
 ☆当社記事ヘッドラインをRSSフィード【無料】で提供しています。
 メールが届く感覚で最新のニュースをチェックできます。
 http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『編集後記』
 台風により各地で大きな被害が出ました。地震や津波ばかりでなく、台風に
 よる突風、河川氾濫、土砂崩れも脅威であることを改めて思い知らされます。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |