| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2013年07月08日発行分 | ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━ 2013/07/08 No.518
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『国機関ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <関東地整>
 ◆関東地整が11月にフォーラム、出展技術募集
 関東地方整備局は11月7、8日に2013年度建設技術フォーラムを開催する。会
 場は、さいたま新都心合同庁舎1号館。13年度のテーマは「今後の社会資本整
 備と適格な維持管理・更新」とした。 7日には藤井聡・京都大学大学院工学
 研究科教授による基調講演「国土強靭化と日本経済」を予定している。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00235783&target=top&ref=mag
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『地方公共団体ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <埼玉>
 ◆入間市が14年度にも市民会館など補強設計
 入間市は市民会館および中央公民館の耐震化を計画、現在、耐震2次診断を
 進めている。2次診断の結果にもよるが、補強工事を前提として考えており、
 2014年度にも補強設計を進めることになりそう。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00235969&target=top&ref=mag
 
 <茨城>
 ◆日立市が13年度実施計画を公表
 日立市は本年度の実施計画をまとめた。2015年度まで3カ年の実施計画期間
 内のうち、本年度分のみを示した。全体が84事業で、そのうち建設関連は新規
 7件を含め54件。主な事業は、第3四半期の工事発注を見込む運動公園新中央体
 育館建設や、大甕駅周辺地区整備、中所沢川尻線(市道640号線)道路改築、
 (仮)中丸アクセス道路整備、新交通(BRT)導入、新庁舎建設など。新規
 では、すでに工事発注した郷土博物館の大規模改造や、久慈サンピア日立スポ
 ーツセンターの復旧、順次発注する管路更新などが示された。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00236000&target=top&ref=mag
 
 <群馬>
 ◆県太田土木が国道122号八重笠道路で舗装工を4件
 県太田土木事務所は国道122号八重笠道路整備事業で、本年度はL1100m(
 A2万3920㎡)の舗装工を計画している。工事は4分割での発注を予定しており、
 いずれも12月に総合評価落札方式の超簡易型技術力重視タイプ(=W)で入札
 を行う見通し。そのほか、排水ポンプ施設の新設を7月に、調節池新設を9月に、
 交差点改良工1件を7~8月、もう1件を10月にそれぞれ指名競争で予定している。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00235895&target=top&ref=mag
 
 <山梨>
 ◆県 北杜市の太陽光発電で近く入札公告
 県は本年度、永井原地区・太陽光発電施設工事(北杜市明野町上手)に着手
 する。発電量は最大400kw。総工費は1億数千万円を見込む。早ければ今月下旬
 にも入札公告を実施。2工区に分けて発注する当初計画を変更し一括発注する。
 9月頃からパネルの調達・設置に入り年度末完成を目指す。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00235998&target=top&ref=mag
 
 <長野>
 ◆長野労働局が8事業場と2人を表彰
 長野労働局(高森洋志局長)は1日、2013年度の安全衛生表彰者の表彰式を
 長野市のホテル信濃路において挙行した。今回は8事業場と2人を表彰。総合工
 事業では中野市の中野土建㈱が奨励賞を受けている。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00235956&target=top&ref=mag
 
 <新潟>
 ◆新潟市の新津第一幼稚園改造工は来年度
 新潟市秋葉区では、老朽化に伴う新津第一幼稚園の大規模改造工事を計画、
 来年度に単年度で工事を行う考えだ。近く実施設計業務を委託し、12月中に仕
 上げる。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00235858&target=top&ref=mag
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 コラム『日々の栞』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本の技術力に自信を
 ▼「和風総本家(テレビ大阪発テレビ東京系全国ネット)」という番組をよく
 見る。番組内容は「和」に関する物事を取り上げ、日本の素晴らしさを再確認
 しようとするもの。大切に受け継がれてきた伝統技術や職人を紹介している。
 ▼その中でも不定期に放送される企画「世界で見つけたメードイン・ジャパン」
 が実に興味深い。世界中で活躍する意外な日本道具やモノを取材し、世界が認
 めた日本の職人技を紹介。実際に外国人が日本道具を使用するVTRを日本の
 職人達が見ている姿についつい感動してしまう。世界的な視点で見ると、日本
 には国際的に高い評価を得ているものが多い。
 ▼例えば2012年に開業した東京スカイツリー。高さは東京タワーの333
 mをしのぐ634m。耐震性を備えた自立式電波塔は五重塔の知恵「心柱」が
 活かされている。そのため地震が起きたとしても地震エネルギーは相殺され大
 規模な被害は減少出来る。
 ▼このほかにも日本が誇る技術・LED。日本語では発光ダイオードというが
 発熱が殆どなく、寿命が白熱電球の30倍、蛍光灯の3倍の長さになる。開発が
 困難であった青色LEDを開発したのは、2人の日本人科学者である。
 ▼2011年3月に東日本大震災が発生し、多くの街が壊滅的な被害を受けた。
 被災地の復興は順調とはいえない状況だ。日本は地震など自然災害の危機に直
 面している。国土が狭く資源も乏しいので余計に厳しい。だが日本には世界と
 渡り合えるだけの「技術力」がある。もう一度日本の素晴らしさを再認識し、
 誇れるものを発見して、自然災害等の難局に立ち向かうべきだろう。
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 
 ★=注目
 
 ☆iPhone、Androidスマートフォン、携帯電話で入札メールを受信【無料】。
 1億円以上の公共入札の結果情報を即座に携帯電話にメール配信。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/n-mail.html?ref=m10722
 
 ☆最新の入札情報を無料公開!
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料で公開しています。
 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/List/Result.html?ref=m10722
 
 ☆経審NaviCD-ROM 2013 都道府県別の経営事項審査CD-ROM版 7月版予約受付中
 マウス操作で各種ランキングを作成できるほか、必要項目をCSV形式で出力できます。
 http://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
 
 ☆当社記事ヘッドラインをRSSフィード【無料】で提供しています。
 メールが届く感覚で最新のニュースをチェックできます。
 http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『編集後記』
 参院選で立候補者たちがアツい戦いを繰り広げています。日本の行方を左右
 する選挙であり、自分が投じる1票の重さを感じます。
 一方でアツい日々が続き、熱中症で病院に搬送される患者数が激増していま
 す。塩分・水分をこまめに補給しつつ、アツい夏を乗り切りましょう!
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |