| ホーム » 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン | 
 日本工業経済新聞社 週刊メールマガジン   入札制度の改正や建設業界の今後の動向など、建設から経済に関する情報まで経営のヒントに繋がるニュースを毎週メールで配信しています。編集後記では取材中のちょっとした裏話が出てくることもあるかも?
 
 週刊メールマガジンのご購読は無料です。次のリンク先から必要事項を入力の上、送信ボタンをクリックしてお申し込みください。
 
   
 | 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 ●週刊メールマガジン バックナンバー 2013年08月26日発行分 | ━━━━━━━━━━━■ 週刊・建設ニュース ■━━━━━━━━━━━ 2013/08/26 No.525
 (毎週月曜日発行)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本工業経済新聞社
 https://www.nikoukei.co.jp/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『国機関ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <関東地整等>
 ◆関東地整が10月から詳細設計の照査体制を強化(国土交通省関東地整(建設))
 関東地方整備局は10月1日以降に公告する土木構造物の詳細設計業務を対象
 として、照査体制を強化する。既に各事務所へ事務連絡しており、具体的な内
 容は、いわゆる赤黄チェックのような手法を義務付けるもの。10件程度が対象
 となる見込みだ。対象案件では積算上の照査費を10~50%(工種によって異な
 る)上積みする。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00238952&target=top&ref=mag
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『地方公共団体ニュース』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <埼玉>
 ◆小山川の探検隊で親子59人が参加(本庄県土整備)
 本庄県土整備事務所は、本庄市の小山川で「第8回川の探検隊」をこのほど
 開催し、親子23組59人が参加した。イベント参加者は、「川を大切にしたいと
 思った」「どんな魚がいるのか知りたい」「水を汚さないようにしたい」「地
 域の環境に目を向けたい」などといった声が聞かれた。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00238953&target=top&ref=mag
 
 <茨城>
 ◆県北特別支援校のプロポ講評(県営繕課)
 県土木部営繕課は、常陸太田市立瑞竜小学校跡(瑞竜町)に新設する(仮)
 県北地区特別支援学校で、プロポーザルの審査報告書をまとめた。そのうち最
 優秀案となった㈱三上建築事務所(水戸市)・㈱眞建築設計室(同)JVは、
 ▽多目的教室を中心とした普通教室群からなるユニット配置、▽新校舎を切妻
 の大屋根とした意欲的な提案、▽具体的かつ実現性あるコスト縮減-が評価さ
 れている。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00239039&target=top&ref=mag
 
 <群馬>
 ◆太陽光発電事業で9月議会後に公募開始 前橋市(前橋市)
 前橋市は、(仮称)まえばし荻窪町・粕川町大規模太陽光発電事業で、9月
 定例市議会で20年間のリース契約料(9億円)を補正したのち、公募型プロポ
 ーザル方式で事業者の募集を開始する。荻窪町と粕川町の2カ所まとめて20年
 間の一括包括リースを予定し、年間1500kWの発電能力を有す施設整備を計画し
 ている。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00238964&target=top&ref=mag
 
 <山梨>
 ◆県 26日に大型ハコモノ公告(山梨県)
 県は今月26日に建築工事を公告する。大型案件では「県庁舎別館改修工事」
 「都留興穣館高・管理普通教室棟建設工事1工区」「同2工区」を予定。このほ
 か前回の入札で不調となった消防学校の「総合訓練棟建設工事」「水難救助訓
 練棟ほか建設工事」を再公告する。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00238974&target=top&ref=mag
 
 <長野>
 ◆県協会と関東地整が技術者育成などで意見交換(県建設業協会)
 県建設業協会と国土交通省関東地方整備局は23日、長野市内で意見交換会を
 開いた。深刻な問題となっている若手技術者の確保・育成や物価変動等による
 請負代金の変更、設計労務単価など、協会側からの提案について議論が交わさ
 れた。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00239032&target=top&ref=mag
 
 <新潟>
 ◆信濃川河川整備計画案を学識者会議が了承(国土交通省信濃川河川)
 信濃川水系(大臣管理区間)における今後の河川工事や維持管理の内容を具
 体的に示す「信濃川水系河川整備計画」の策定作業を進めている北陸地方整備
 局は、22日に新潟市で開いた信濃川水系学識者会議第5回全体調整会議(座長
 =西澤輝泰・新潟大学名誉教授)で計画(案)を提示。内容が了承された。今
 後は、関係省庁協議および関係知事への意見聴取を経て、年度内に計画を策定
 する。
 全文: http://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00239017&target=top&ref=mag
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 コラム『日々の栞』
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 手にした47年目の表彰状
 ▼新潟県は久しぶりの建設投資増加に伴う工事発注が本格化し、各現場は最盛
 期を迎えている。本年度からは設計労務単価の引き上げもあり、下請業者に適
 切な報酬が支払われていることを期待するが、国の支払い調査結果に注目した
 い。
 ▼無事故で優れた成果品を収めた業者に対して各発注者は、優良工事として表
 彰し称えている。国交省では数年前から優良工事における下請負者の表彰制度
 を設けて元請のみならず、下請業者も評価する制度を始めている。現場の最前
 線で作業を行う下請業者にとって、受賞には格別の喜びがあるようだ。
 ▼国交省信濃川下流河川事務所が行った本年度の表彰式では、自社に程近い河
 川で発生した災害復旧工事に携わった下請業者が表彰された。表彰状授与後の
 謝辞で社長は「会社を作ってから約50年。このような立派な賞は過去に一度も
 いただいたことがございません」と感激していた。
 ▼さらに専任技術者表彰を受けた社員も「建設現場に従事して、ことしで47年
 になりますが、その間、このような賞をいただく機会は一切なく、縁遠いもの
 と思っていました。今回、社長より表彰の報告を受けた時は本当にびっくりし、
 自分がもらってもよいものか内心悩みました」と驚きを隠さなかった。
 ▼国交省では現在、専門工事業の実態調査を行い、具体的な評価制度のあり方
 を検討している。下請業者の表彰制度は技能労働者にとって自らの高い技術が
 発注者に認められる大切な場であり、自信と誇りにつながるもの。技能労働者
 を確保、育成するために国以外の発注者も積極的に下請業者の表彰に取組むべ
 きではないだろうか。
 
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■※※ ご 案 内 ※※■
 
 ★=注目
 
 ★アフリカビジネス支援セミナー2013開催。~巨大市場 アフリカに挑む~
 外務省、経済産業省、JICA、JOGMECよりアフリカ進出ビジネス支援施策を探ります。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/20130919_africaml.pdf
 
 ★経審NaviCD-ROM 2013 都道府県別の経営事項審査CD-ROM版 7月版販売開始!
 マウス操作で各種ランキングを作成できるほか、必要項目をCSV形式で出力できます。
 http://www.nikoukei.com/knavi/?ref=m10722
 
 ☆iPhone、Androidスマートフォン、携帯電話で入札メールを受信【無料】。
 1億円以上の公共入札の結果情報を即座に携帯電話にメール配信。
 http://www.nikoukei.co.jp/topics/contents/n-mail.html?ref=m10722
 
 ☆最新の入札情報を無料公開!
 1億円以上の入札結果、最新入札公告を無料で公開しています。
 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/List/Result.html?ref=m10722
 
 ☆当社記事ヘッドラインをRSSフィード【無料】で提供しています。
 メールが届く感覚で最新のニュースをチェックできます。
 http://feeds.feedburner.com/nikoukeifeed
 
 ☆建設行政、工事計画、発注時期、落札金額、予定価格などを報道しています。
 『建設新聞』のご案内とお申込は・・・
 https://www.nikoukei.co.jp/PurchaseItems/PurchaseNewspaper.html?ref=m10722
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『編集後記』
 窓を開けて寝ていたら、寒くて目が覚めてしまいました。夜が涼しくなって
 きたようです。秋が近づいているのでしょう。
 夏休みの小学生と保護者を対象とした埼玉県内のイベントの記事がありまし
 たが、その夏休みも残り1週間。宿題に追われている子供も多いことでしょう。
 時の流れは早い。そんなことを、改めて実感します。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※本メールは、週刊メルマガ購読のご登録をいただいた方、名刺交換をさせて
 頂いた方にお送りしています。配信停止をご希望の方は大変恐縮ですが下記
 アドレス宛に「メルマガ停止希望」とご返信ください。
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp へ。
 
 <ご意見・ご要望>
 当メルマガ編集部では、皆さまからのご意見・ご要望をお待ちしております。
 頂いたご意見はできるだけ編集に活かしていきたいと思っておりますので、
 info-m@ns.nikoukei.co.jp までメールをお送りください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <発行>
 ㈱日本工業経済新聞社 メルマガ編集部
 東京都文京区千駄木3-36-11 TEL 03-3822-9211 FAX 03-3824-7955
 URL http://www.nikoukei.co.jp
 
 メール停止は info-m@ns.nikoukei.co.jp
 本メールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます
 メールが連続3回送信不能となった場合は登録を解除いたします。
 
 
 | 
 
 
   
 
 発行日をクリックするとバックナンバーを参照できます。
 ※1週間前までのバックナンバーを掲載しています。 
 |